top of page

「美味しく、楽しく、健康的に! 世代を超えて受け継がれる家庭料理を作ろう」をモットーに活動する“スズシロの会”が、なんと北九州で開催されるよ!! 内容をギュッと詰め込んだとってもおトクで濃厚な1日をお届けします♪
2023年 5月24日(水)


10:30〜14:30
16:00〜19:00
第一部、第二部ともに定員8名までの先着順です。
満員御礼
ご好評につき2名分増席決定!!
定員10名
第一部は満席となりました。第二部への参加をご検討ください。
第一部にご参加の方にはプレゼントと第二部参加の割引き特典があります!
※終了時間は多少遅くなる場合があります。ご了承ください
※第一部・第二部どちらかだけでも、両方の参加でも可能です。内容は異なります
第一部では、こんな「?」にお答えします!
(ちょっとだけヒントをお見せします 笑)

調理方法と健康って
関係があるの?

→ あります。健康を考えて良質な食材を選んでも、調理方法を気にしなければ意味のないことをしているかもしれません。スズシロの会で作るお料理の多くは食治・精進料理をベースにし た調理方法で、体にも環境にも優しい“エコ調理”と言えそうです。


野菜って本当に
体に良いの?
→ 腸内環境の状態によっては負担になります。うんちの状態などでセルフチェックするほか、腸内細菌検査を受けるのもオススメです。

ダイエットしたいん
だけど…

→ 腸内環境を整えることでご自身の適正体重になる方は多いようです。腸内環境を整えるのと並行して排毒(デトックス)や食べ合わせを意識したいので、オススメの食材や食べ方をご紹介します。


発酵食品てどれくらいの
頻度で食べるといいの?
→ 腸内環境が良い人でも、それを維持するためには毎日少しずつでも食べたいところ。漬物などをいくつか用意したり、調味料を工夫して楽に美味しく頂けるコツをお伝えします。

料理が苦手で……

→ 忙しい人でも毎日の食卓を健康的にできるよう、なるべく手間を減らして負担の少ないメニューを考えています。日持ちする手作りソースやドレッシングなどのレシピをお伝えするのでぜひ活用してください。


天然調味料って
どうやって使うの?
→ 味付けがシンプルで済むのが美味しい調味料の良いところ! 菌のエサになるものも同時に摂れるといいですね! 天然調味料を使ってお料理するので一緒に作って食べてみましょう。

献立を毎日考えるのが
大変で…

→ お漬物は切って盛るだけで一品になって大助かりです。当日は乳酸菌スープやたくあん、カクテキを一緒に仕込みましょう。また、ソースもいくつか作りますので、ご自宅に常備しておくと食材に和えるだけで簡単な一品ができますよ。


栄養バランスの良い
食事が食べたい
→ 栄養バランスの良い食事をしても、消化・吸収ができていなければ意味がありません。消化ができる食べ合わせで食事を摂ることを考えてみましょう!













※写真はイメージです。実際作るものとは異なります

10:30〜14:30(予定)
定員8名
ご好評につき2名分増席!
定員10名
満員御礼
第一部は満席となりました。
(キャンセル待ち可)
プレゼント・お土産付き!
天然酢のミニボトルのプレゼントと、仕込んだたくあんとカクテキをお土産にお持ち帰りいただけます
料理を作りながら色んなお話しをします。一緒に作るもよし、動画を撮ってもよし、つまみ食いしてもよしの和やかなワークショップです。
普段は単発の講座でお伝えしている「乳酸菌スープ」や「たくあん」「カクテキ」の作り方、あると便利なソースレシピを数種類、知っておきたい絶好腸レシピを公開。ギュギュっと内容を詰め込んだスペシャルな会です!
自然菌発酵調味料のお料理を食べて健康、仕込んで楽しい! しかも希少な天然酢のプレゼント付きでとってもおトクな内容です♪
※健康やダイエットの効果を保証するものではありません ※ご病気のことなどの相談にはお応えできません ※食べ物のアレルギーがある方はご申告の上、何を食べるかはご自身でご注意ください
●食治の調理法
●善玉菌の活動ベースを作る!
●弱った腸を修復する○○を食べよう!
●乳酸菌スープの作り方と活用メニュー
●あると便利な万能ソースいろいろ
●○○を食べてデトックス!
●消化・吸収を意識した“食べ方”の基本
●みんなで仕込もう! たくあんとカクテキ
など
1名10,000円!!
税込・食事・プレゼント・お土産(仕込んだたくあんとカクテキ)付き

第一部 参加費
第一部ご参加の方は、第二部を割引き価格にてご参加いただけます!


一期一会のこの日この出会いを大切に、なるべくたくさんのことをお伝えしたいと思っています♪ 皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!
